2016年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 hptyadsv 散歩風景 春バラが満開の京成バラ園 植物園-全国バラ園ランキング2位の充実|イパネマおやじ 京成バラ園は、バラ園全国ランキングの2位、関東ランキングは1位で、人気と評価の高いバラ園です。バラの品種は約1000種、植え付け株数は7000本と国内屈指の規模を誇るバラ園です。日本のバラ園芸の育ての親といわれる、ミスタ […]
2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 hptyadsv 植物園 横浜イングリッシュガーデン 植物園-多くのイングリッシュローズが咲き揃う|イパネマおやじ 横浜イングリッシュガーデンは、バラ好きの中でもイングリッシュローズ好きにはたまらない、多くの品種が揃っていることで、高い人気があります。 イングリッシュローズの美しさが圧巻!
2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 hptyadsv 植物園 春バラの咲く相模原北公園 植物園-普通のオープンな公園の中にある|イパネマおやじ ここ「相模原北公園のバラ園」は、ネット検索などでは上位に出てきませんが神奈川県でも、品種の多さと手入れが行き届いていることで有名です。私は、例年出かける10数ヶ所のバラ園の中でも最初に訪問するバラ園です。バラ園の場所が、 […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 hptyadsv ハーブ植物の育て方 ヤマブキ ハーブ-黄金色の小輪花を先端に1輪咲かせる-イパネマおやじ ヤマブキ (Japanese rose) は、北海道から九州までの丘陵地などに自生する落葉低木です。庭や公園などで栽培されているものを含めれば、全国の至る場所で見られます。バラ科のヤマブキ属の原種はヤマブキ1種のみで構成 […]
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 hptyadsv ハーブ植物の育て方 ハナモモ ハーブ-桃の仲間で鑑賞用の園芸品種-イパネマおやじ ハナモモ (Peach) は、ハナモモは、花を観賞するために改良されたモモの花木のことで、果樹のモモ(桃)と区別するために特にハナモモと呼ばれています。サクラの花の咲く時期より少し早めに開花の最盛期を迎え、色艶やかな赤、 […]
2016年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 hptyadsv 散歩風景 桜の咲き乱れる千鳥ヶ淵 散歩風景-皇居のお濠に咲く|イパネマおやじ 千鳥ヶ淵は、皇居をとりまく濠の一つで、「千鳥の形」に似ていることから名付けられたといわれています。かっては半蔵濠とつながっていましたが、明治33年に道路建設のため埋め立てられ、濠が二分されました。 千鳥ヶ淵は東京でも屈指 […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月25日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ラナンキュラス 季節の花-春の花として馴染みのある球根植物|イパネマおやじ ラナンキュラス Persian buttercup は、園芸では、秋植え球根として扱い、夏の終わり頃から乾燥させた球根が出回ります。花色は、赤、オレンジ、ピンク、白、黄色など多種があり、大輪種だと直径15cm以上にもなり […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 hptyadsv 散歩風景 小平オープンガーデンを訪ねて 散歩風景-個人のお庭を見学できる|イパネマおやじ 小平オープンガーデンを訪ねたのは、3月中旬の晴れて暖かく、少し歩くとウッスラと汗ばむ陽気の中、西武新宿線・花小金井駅にて下車してイヨイヨ探索だ。ネット上にもアップされ、TVでも放映されているのだから、さぞや地元の盛り上が […]
2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 hptyadsv ハーブ植物の育て方 キョウオウ ハーブ-春に円筒形の花序を出し黄色い花を咲かせる-イパネマおやじ キョウオウ (wild turmeric) は、クルクマ属の仲間で、ウコン(Curcuma longa)のように食用、薬用として利用される種類が多数あります。同じ仲間でもクルクマ・ペティオラータ(C. petiolata […]
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 hptyadsv ハーブ植物の育て方 シオン(紫苑) ハーブ-園芸種というより野菊のイメージが強いハーブ-イパネマおやじ シオン (Tatarian aster) は、朝鮮半島、中国北部と東北部、モンゴル、シベリアのアムール川地方に分布しています。日本に渡来したのは古く、薬草としてですが花が美しいので観賞用として栽培が盛んになりました。日本 […]