2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hptyadsv シュラブ系統 スーリールドゥモナリザ バラ-株元から横張りになるシュラブ樹形-イパネマおやじ スーリールドゥモナリザ (Sourire de Mona Lisa) は、病気に強く、耐寒性・耐暑性にも強い丈夫な品種です。木立ち樹形として自立するが、壁面やアーチなどに誘引して小型のつるバラとして育てることも出来ます。 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 チャールズレニマッキントッシュ バラ-個性的で美しい花色-イパネマおやじ チャールズ レニ マッキントッシュ (Charles Rennie Mackintosh) は、シュラブ・ローズらしく低木でコンパクトな樹形で、鉢植えにも向いていますね。2012年に裸苗を購入して植え付けました。イングリ […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hptyadsv シュラブ系統 エロディゴシュイン バラ-濃い桃色のカップ咲きシュラブ-イパネマおやじ エロディ ゴシュイン (Elodie Gossuin) は、シュラブ系統のバラです。シュラブとは潅木、低木を意味するもので本来は樹形を指して使われる呼び方ですが、バラの世界では他のどの品種にも分類しにくい品種全般に使われ […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 hptyadsv シュラブ系統 ひなあられ バラ-シュラブ系で一重咲きの遅咲き品種-イパネマおやじ ひなあられ (Hinaarare) は、グラウンド・カバー種の代表的なバラで、低く広がる株が庭全体を覆うように広がります。 グラウンドカバーとして人気がある 最も遅咲きの品種ですが、花つきがよく晩秋まで咲き続けます。長く […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 hptyadsv シュラブ系統 ブルーボーイ バラ-素晴らしく花つきのよいシュラブ系統-イパネマおやじ ブルー ボーイ (Blue Boy) は、初期の生育が遅いので初年度は細い枝が多く出るが、2年目からは勢いのある枝が多く発生します。 ライラックカラーのクォター・ロゼット咲き 数輪の房咲きになり、花つきがよいバラ。 次々 […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 hptyadsv シュラブ系統 スイートヘイズ バラ-明緑色の美しい葉は照り葉-イパネマおやじ スイートヘイズ (Sweet Haze) は、花径5~7cmの一重咲きです。そのシンプルな花形と樹形は、オールドローズのような雰囲気があります。 長い黄金色のしべが美しい 数輪の房咲きになり、花つき花もちは普通。 耐病性 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 hptyadsv オールドローズ系統 艶姿 バラ-名花フラウカールドルシュキの枝変わり-イパネマおやじ 艶姿 (Adesugata) は、オールドローズ品種群の一つに分類されます。ハイブリッドパーペチュアル系統の名花フラウカールドルシュキの枝変わり品種です。白バラの親品種よりも花形が大きくなり花径12cm以上にも及びます。 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ザプライオレス バラ-カップ咲きから丸弁盃状咲きへ-イパネマおやじ ザプライオレス (The Prioress) は、David Austin が作出したイングリッシュローズです。当ページの画像は自立していますが、伸長は200cmにも及ぶので、つるバラとして誘引しても見応えがあります。 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 hptyadsv オールドローズ系統 バリエガータディボローニャ バラ-白地にローズピンク色の絞りが入る-イパネマおやじ バリエガータ ディ ボローニャ(Variegata di Bologna)は、絞り咲き品種のなかでも、特に広く知られていて人気のあるバラです。樹勢が強く、丈夫な枝を旺盛に伸長させます。 自立もするがつるバラとして誘引して […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 hptyadsv バラのシュラブローズ系統 バラの分類と系統 オールドローズとモダンローズ-イパネマおやじ Part 1:オールドローズとモダンローズ 現在、園芸店や通販等で苗が流通していて、広く栽培されているバラは野生種と野生種を基に作出・育成された栽培品種(系統)に大別されます。 栽培品種とは、中国の栽培バラから四季咲き性 […]