2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 アサガオ 季節の花-緑のカーテンを育て夏を涼しく-イパネマおやじ アサガオ ( Morning glory ) は、夏の花として親しまれている花ですね。小学校の家庭科や工作の時間に、あんどん仕立て用の支柱を組み立てたり、夏休みの宿題として育てるなど、多くの皆さんに馴染みのある花だと思い […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ロードロスモア バラ-アイルランドで作出された珍しい品種-イパネマおやじ ロードロスモア ( Lord Rossmore ) は、白色~ライトイエローの花色で弁端に薄いピンクの覆輪が入ります。とても花付きがよく満開時には株を覆いつくす程に開花します。アイルランドで1930年に作出された、とても […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ジェーンオースチン バラ-花付きがとてもよい品種-イパネマおやじ ジェーンオースチン ( Jayne Austin ) は、ソフトイエロー~アプリコットイエローの中間という落ち着いた花色の中輪種です。つるの伸長は200cm以上にもなる大型のつるバラにもなりますが、切り戻すことで自立させ […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 hptyadsv 散歩風景 2023年春バラを訪ねて2回目の京成バラ園へ 散歩風景-イパネマおやじ ここ10日間の天気は温度の上下変動が激しく、午前中は半そでで快適だったのに、午後になると少し肌寒く感じて昨日に仕舞い込んだ長そでを引っ張り出してくるという日が続きますね。今日アップする京成バラ園の記事は2回目で、前回の5 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 hptyadsv 散歩風景 2023年春バラを訪ねて京成バラ園へ 散歩風景-イパネマおやじ 久しぶりに、千葉県八千代市にある「京成バラ園」へ、ピークシーズンであろう春バラを訪ねてみました。前回出かけたのは2021年の秋なので、約1年半ぶりです。私の住んでいる神奈川県の北東部の町からは少々距離があるので、出かける […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 hptyadsv ベランダガーデン向きの野菜や草花 フウセンカズラ 季節の花-緑のカーテンを育て夏を涼しく-イパネマおやじ フウセンカズラは、外壁や竹竿などに、つるを絡ませて伸びるので、観賞用や夏のグリーンカーテンとしても重宝です。夏になると、花径8~10mmの白色の小花を咲かせます。花弁は5弁で、葉は互生して長さ4~8cmです。巻きひげのツ […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 hptyadsv 散歩風景 2023年春バラを訪ねて神代植物公園へ 散歩風景-イパネマおやじ ようやく、今年も春バラの季節がやってきました。春バラの開花最盛期は、例年5月中旬~ですが今年は少し早めに開花のピークを迎えそうなので、今年初めてのバラ園へ出掛けてみました。平日にも関わらず結構な人出で賑わっていましたが、 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 コバノランタナ 季節の花-春に植えると秋まで開花する-イパネマおやじ コバノランタナは、ランタナの仲間です。ランタナと比べると、葉のサイズが小さいのと茎が細く匍匐して横へ広がるのが特徴です。そして耐寒性がやや強いのも特徴です。5月頃になると、小さな手毬状の花を多数咲かせます。ランタナが開花 […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ランタナ 季節の花-春に植え付けると秋まで開花する-イパネマおやじ ランタナは、5月頃になると分枝した茎頂部の葉の付け根から小さな花を多数咲かせます。開花期は5月~10月で、夏の時期も含め元気に咲き続けます。強健なので、鉢植え用としても人気があります。熱帯性ですが比較的寒さにも耐えて、暖 […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 hptyadsv ベランダガーデン向きの野菜や草花 ニガウリ(ゴーヤ) ハーブ-緑の大きな葉は涼しい日陰を作る-イパネマおやじ ニガウリ (ゴーヤ) は、独特の苦み成分モモルデシンが胃液の分泌を促して、食欲を増進させてくれます。ビタミンCやミネラル分が豊富で、夏バテ防止の野菜として愛好されているつる性一年草で、日本でも古くから沖縄などの暖地で栽培 […]