人気のピンク色のバラ10-No.2 花色で探す-つるバラ-イパネマおやじ
- つるバラといえば、枝先がグングン伸びて壁面や支柱に巻き付いて伸長していく性質のバラというイメージでしょうか。その中でも、「クライミング」「ランブラー」「シュラブ」の3系統に分類されます。
- 「クライミングローズ」→つるバラを代表する系統の一つです。更に大別すると、2種類に分けられます。元々つるバラとして作出された品種、もう一つは四季咲きの木立ち性のバラが枝変わり(突然変異)によって誕生した品種があります。つるバラ系統の中でも品種数と個性豊かな性質が特徴です。ちなみに、枝変わりによって産まれた品種は、「つる○○」のように元となった木立ち性品種の名前が付けられています。近年では、四季咲き性の品種が多く作出されています。
- ランブラーローズ」→その品種の起源となった原種により分類されています。例えば、日本のばらの仲間である(野ばら)や(照葉ノイバラ)、その他にロサ・セティゲラとロサ・モスカータなどを交配親とする品種群の総称です。多くの品種は、小輪房咲きで春のみの一季咲きで、枝の伸長力が旺盛でとても花付きがよいのが特徴です。
- シュラブローズ」→このサイトの中でも、一つのグループ系統として扱っています。上記の2つの分類に属せない、つる性品種をまとめた系統です。仕分けの扱いが難しい品種の集合体というグループです。
人気のピンク色のバラ・つるバラ系統 No.1 | No.2 |
返り咲きする品種が増えている
つる デンティン ベス ( Cl Dainty Bess ) → サイト内ページ
淡い桃色の一重咲きの花弁と、赤紫色のしべとの対比が美しい品種です。ハイブリッドティー系統のデンティベスの枝変わりです。枝の伸長が400cmにもなる大型のつるバラです。
つる コンフィダンス ( Cl Confidence ) → サイト内ページ
少し寒さに弱くて、温暖な環境の方が花弁が大きくなり見映えのよい花を咲かせます。赤桃色の花色は、気候や肥料などにより微妙に変化します。雨などによる傷みが少なく花もちのよいバラです。
のぞみ ( Nozomi ) → サイト内ページ
淡い桃色の小輪の花を咲かせます。枝は分枝が活発で、放射状に伸長します。花径3cm程の小花が、株全体を覆うように開花する様子は和風な雰囲気があります。
つるバラは丈夫で育てやすいのが特性
つるミミエデン ( Cl Mimi Eden ) → サイト内ページ
フロリバンダ系統のミミエデンの枝変わり品種です。少し遅咲きですが、花つきがよく20輪程の房咲きになります。ボリューム感のあるカップ咲きになります。
羽衣 ( Hagoromo ) → サイト内ページ
四季咲き性に優れている、つるバラで温度などの環境に適応できれば年間を通して開花します。耐寒性にも優れ、寒冷地であっても枝の生育がよいです。
ニュー ドーン ( New Down ) → サイト内ページ
淡い桃色で、整った花形の丸弁平咲きです。花径8cm程の中輪種で、繰り返し気ままに繰り返し咲き続けます。樹高は約300cmの大型のつるバラです。
仕立て方を変える楽しみがある
ポールズ ヒマラヤン ムスク ( Paul’s Himalayan Musk ) → サイト内ページ
桜の花によくにた、淡いピンク色の小さな花をたくさん咲かせます。満開になると株全体を覆いつく程の見応えある花を咲かせて楽しませてくれます。
リバプール エコー ( Liverpool Echo ) → サイト内ページ
チョッと濃いめのピンク色で、開花すピーとのユッタリとして性質です。大きな房咲きになり、花つきはよいが花もちは少し劣ります。
ル ポール ロマンティーク ( Le Port Romantique ) → サイト内ページ
名花と評されるピエールドゥロンサールの枝変わり品種です。華麗で優雅な佇まいのあるバラで、オールドローズのような雰囲気もある品種です。
ラヴィーニア ( Lawinia ) → サイト内ページ
樹勢が強く、シュートの発生が活発でとても花つきのよい品種です。花形は、半剣弁カップ咲きで大輪咲きになり花弁数は26~40枚のボリュームのあるバラです。