2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 リオサンバ バラ-橙色から赤色のグラデーションが華やか-イパネマおやじ リオサンバ (Rio Samba) は、ハイブリッドティー系統の四季咲き品種です。早咲きだが花つきがよく、霜が降る頃まで咲き続けます。 黄色に赤色の覆輪が入るバラ リオ サンバは数輪の房咲きで、花つきがよいバラ。 色彩が […]
2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ランドラ バラ-レモンを連想させる爽やかな花色-イパネマおやじ ランドラ (Landora) は、1970年代に作出された黄色系バラの代表といえるバラです。くすみの無いレモン色の花弁は、弁質がよく花もちがよい品種です。 HT種にしては春の花数が多い品種 ランドラは枝数が多く、スレンダ […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hptyadsv フロリバンダ系統 ラバグルート バラ-深みのある黒赤色で浅いカップ咲き-イパネマおやじ ラバグルート (Lavaglut) は、優れた弁質で雨などによる傷みもすくなくて、花もちが非常によいバラです。 紅色に黒味が入ったビロードのようなバラ 5輪以上の房咲きになり、少し小振りの花をつけます。 低性のブッシュ樹 […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ライラックビューティ バラ-基本はHT種だがGr系の性質が色濃い-イパネマおやじ ライラックビューティ (Lilac Beauty) は、ライラックピンク色の生地に、赤みがかったラベンダー色がのった優雅さを感じさせる花色です。 ライラックピンクの弁端がうっすらと紫色に染まる 1~3輪の房咲きで、花つき […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hptyadsv フロリバンダ系統 ライラックチャーム バラ-F系統の一重咲きで花つきがよい-イパネマおやじ ライラック チャーム (Lilac Charm) は、黄金色の長いシベとライラック色の花弁との対比が非常に美しい品種です。一枝咲きの花弁数は、環境によって枚数が異なる場合があります。 非常に珍しいセミシングル咲きの品種 […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ラマルセイエーズ バラ-赤色系の中でも数少い真紅のバラ-イパネマおやじ ラ マルセイエーズ (La Marseillaise) は、赤色のバラといっても様々な花色がある中で、真紅のバラと呼べる数少ない品種の一つです。 くすみや濁りのない緋赤色のバラ ラ マルセイエーズは1輪咲きで、花つきは中 […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ヨハネパウロ2世 バラ- 光沢のある純白の大輪バラ-イパネマおやじ ヨハネパウロ2世 (Pope John Paul Ⅱ) は、半剣弁高芯咲きで、優れた性質をもつ大輪咲きの白バラを探している方に、ぜひともお奨めしたいバラです。大輪なのに花つきが非常によく、初心者の方にも向いています。まず […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ユキサン バラ-純白の剣弁咲き大輪花でコンパクトな樹形-イパネマおやじ ユキサン (Youki San) は、強い香りがあり、花弁の質もよくて花もちがよい品種です。少し横張り気味に枝を伸ばしますが、全体にまとまりのよい樹形になります。1964年バーデンバーデン金賞を受賞しています。 純白のバ […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hptyadsv フロリバンダ系統 ユーロピアーナ バラ-フロリバンダ系統の赤バラで多数の房咲き-イパネマおやじ ユーロピアーナ (Europeana) は、少し黒味のあるフロリバンダ系統の赤色バラです。強健性で育てやすい、四季咲き性の品種で1962年ハーグ金賞の他多くの賞を受賞している。コンパクトな樹形で鉢植えにも向いています。 […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 hptyadsv フロリバンダ系統 モナリザ バラ-オレンジにピンク色の覆輪が入るフロリバンダ系統-イパネマおやじ モナリザ (Mona Lisa) は、花色はオレンジ色の大輪で、弁端は柔らかな桃色に染まるアプリコットブレンドです。フロリバンダ系統の中では全体的に大きめのサイズで、大輪咲きになります。秋に花を咲かせるには、早めの夏剪定 […]