2016年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ゴールデンウィングス バラ-一重咲きの大輪種-イパネマおやじ ゴールデン ウィングス (Golden Wings) は、早咲きで秋まで繰り返し咲きます。小型シュラブとしてアーチやオベリスクに誘引してつる仕立てにしても映えます。 シュートの発生が活発で真っ直ぐに伸びる ゴールデン ウ […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ガートルードジェキル バラ-ロゼット咲きでダマスク系の強い芳香-イパネマおやじ ガートルード ジェキル (Gertrude Jekyll) は、 シュラブ樹形としても、つるバラとして育てても見栄えのするバラです。直立状で育てると、成株になると3mにもなる品種です。 豪華な印象のピンク色で大輪ロゼット […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 クンバヤ バラ-小輪の一重咲きしべの黄金色が美しい-イパネマおやじ クンバヤ (Cumbaya) はシュラブ系統ですが、冬剪定で切り詰めても開花するので、横張り性のブッシュ・ローズとして扱うことが多い。 花付きがよく次々と開花する 10輪前後の大きな房咲きになる。 花つきはよいが、花もち […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ジェフハミルトン バラ-ボリームのあるディープカップ咲き-イパネマおやじ ジェフ ハミルトン (Geoff Hamilton) は、ディープカップ咲きでダマスク系の芳香があります。つるバラとして誘引しながら自然樹形で育てると300cmにも伸長します。 お饅頭のように真ん丸な花弁が巻き巻きになる […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv フロリバンダ系統 クィーンマザー バラ-花つきがよくシーズンを通して秋まで咲く-イパネマおやじ クィーン マザー (Queen Mother) は、とても可愛らしい花形とコンパクトな樹形で、鉢植えやコンテナ栽培で育ててみたい品種ですね。 淡い桃色の可愛らしい半八重平咲き 花つきが非常によく、数輪の房咲きになる。 枝 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 グリーンアイス バラ-小輪の花芯にボタン・アイになる-イパネマおやじ グリーン アイス (Green Ice) は、ロゼット咲きの白花が少しずつ緑色がかってきます。更に秋になると、ピンク色に染まります。 白色が少し淡緑色を帯びる 5~10輪の房咲きになり、花つきがよいミニバラ。 高温期でも […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 エフジェイグルーテンドルスト バラ-マゼンタ色の花弁は切れ込みが入る-イパネマおやじ エフ ジェイ グルーテンドルスト(F.J.Grootendorst)は、花弁に切れ込みが入るカーネーションのような花形をしています。発色のよい赤が美しく、数輪の房咲きになり、秋にも返り咲きます。ピンクと白色の枝変わり品種 […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 アプリコットキャンディ バラ-柔らかな杏色で弁端が波打つ-イパネマおやじ アプリコット キャンディ (Apricot Candy) は、柔らかい杏色の大輪花です。花枝がしっかりとして、開くにつれて花弁が波打ってくるとともに、ほのかな香りがしてきます。 成株になると手間がかからない強健種 枝の先 […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 hptyadsv バラのつるバラ系統 グランデアモーレ バラ-剣弁高芯咲きのつるバラ-イパネマおやじ つるバラは、フロリバンダ、ハイブリッドティーなどのブッシュ・ローズ系と比べて丈夫で育てやすいので初心者にはお奨めのバラです。 3m前後にも伸長する品種もあるので、アーチやフェンス、オベリスク、壁面に誘引してやります。 伸 […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 グラナダ バラ-ローズ色のベースに黄色のグラデーション-イパネマおやじ グラナダ (Granada) の花色は、その色彩を文字で表現するのはとても表現が難しいですね。それほど複雑な色合いですが、それが魅力のバラです。100cm以上の樹高から横へ伸びていく横張り性で、樹高が200cm以上になる […]