グラナダ バラ-濃いローズ色のベースに黄色のグラデーション-イパネマおやじ
グラナダ (Granada) の花色は、その色彩を文字で表現するのはとても表現が難しいですね。それほど複雑な色合いを持っていますが、それが魅力のバラです。
グラナダはフルーティな芳香がある
- 100cm以上の樹高から横へ伸びていく横張り性で、高さが200cm近くなるものもある。
- グラナダは、現代バラを代表する人気のバラです。
- 強いダマスク系の芳香があります。
- 特に香りが優れているバラに送られる、ARSジェームス・アレキサンダー・ローズ芳香賞を受賞した。
- 耐病性は、うどんこ病、黒星病ともに普通。月間3~4回の定期的な薬剤散布は必要です。
とても複雑な花色が魅力です
- 作出国:アメリカ
- 作出年:1963年
- 作出者:Robert V. Lindquist
- 系統:[HT] ハイブリッドティー
- 交配親:Tiffany × Cavalcade
- 咲き方:四季咲き
- 花形:半剣弁高芯咲き
- 花径:中大輪(9cm・花弁数25~30枚)
- 香り:強香(ダマスク香+フルーティー)
- 樹形:半横張り性
- 樹高:130cm
- 撮影:生田緑地ばら苑 2014年5月
ピンク色、ローズレッド、レモンイエローの混じった花色が美しい
バラ園の風景:春の京成バラ園
園芸メモ・バラの花言葉:黄色いバラ⇒「decrease of love 愛情の薄らぎ」「jealousy 嫉妬」「friendship 友情」・・・ん~ッッ複雑。