2016年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 hptyadsv バラのつるバラ系統 つるアイスバーグ バラ-10輪程の房咲きで大株になる-イパネマおやじ つる アイスバーグ (Cl Iceberg) は、花枝が細くて花が下垂して咲くので、開花の美しさを堪能するにはアーチなどに誘引して、下から見上げる仕立てにすると映えます。 半八重咲きで純白のバラ 房咲きで、花つき花もちが […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ソリドール バラ-イタリア・モンツァのコンクールで金賞受賞-イパネマおやじ ソリドール (Solidor) は、シュートの発生が活発で花つきもよい品種です。イタリアのモンツァ国際コンクールで金賞を受賞しています。 明るい黄色がまばゆく輝くバラ 分枝が多く、花つきがよいバラ。 花弁が波打ち、まばゆ […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 セバスチャンクナイプ バラ-白地に淡い桃色で丸弁ロゼット咲き-イパネマおやじ セバスチャン クナイプ (Sebastian Kneipp) は、米国バラ会などの分類では、ハイブリッドティー系統に分けられるが、日本ではつるバラのように枝が伸びるので、つるバラとして扱うことが多い。 白色に近い淡桃色で […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 スワニー バラ-白色の丸弁咲きで気温により淡い桃色になる-イパネマおやじ スワニー (Swany) は、匍匐性でグラウンドカバーとしても、そして低いフェンスのつるバラとしても利用できます。 白色の丸弁平咲きで季節により淡桃色に変わる 強健で、厳しい環境にも耐えるミニバラ。 スワニーは修景バラと […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 hptyadsv バラのつるバラ系統 スペクトラ バラ-黄色の生地で弁端が徐々に赤く染まる-イパネマおやじ スペクトラ (Spectra) は、作出されたフランスではハイブリッド系統とされているが、国内では気候のせいで生育が活発でつるバラのように伸長するので、つるバラとして流通している。 濃黄色の花弁が徐々に赤く染まるバラ 1 […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ストロベリーヒル バラ-花枝が長くしなるように咲く様が繊細-イパネマおやじ ストロベリー ヒル (Strawberry Hill) は、繊細な花びらはオレンジ色がかったサーモンピンクのロゼット咲き。ダマスク香と相まって魅力を引き立てます。 やわらかなオレンジ色がかったローズピンク 数輪の房咲きに […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 スキャボロフェアー バラ-抱えるような半八重咲き-イパネマおやじ スキャボロ フェアー (Scarborough Fair) は、特に寒さに強いこと、耐病性があること、原種のアルバ系の子孫なのでその特性を受け継いでます。 ピンクの蕾からブラッシュピンクへ変わる 抱えるような半八重咲きで […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv フロリバンダ系統 スヴニールドゥアンネフランク バラ-花びらは少ないが花もちはよい-イパネマおやじ スヴニール ドゥ アンネ フランク (Souvenir d’ Anne Frank) は、アンネのバラとも呼ばれ、世界的なベストセラーになった「アンネの日記」の主人公アンネ・フランクに捧げられたバラです。 ク […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 スーパースター バラ-珊瑚色の大輪咲き-イパネマおやじ スーパー スター (Super Star) は、大輪朱色系の品種で最初に作出されたバラです。 朱色とオレンジが混じった瑠璃色 花つき、花もちがよく長く咲き続けます。 スーパースターの樹形は横張り性でシュートの発生が多い。 […]
2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv フロリバンダ系統 サラバンド バラ-朱赤色の花弁に金色のしべとの対比が華やか-イパネマおやじ サラバンド (Sarabande) は、開花周期も短くて次々と咲かせるので、晩秋までほどんど花が途切れることがない品種です。 サラバンドは明るい朱色のバラ 房咲きで、多くの花を咲かせるバラ。 花もちもよく、花芯の黄色が目 […]