スノーフレークは11月までに植えておく花 季節の花-初春に咲く花

スノーフレークは、春になると白色の花を咲かせる球根植物です。花姿がスイセンによく似ていて、よ~く観察しないと間違えてしまいそうですね。もう一点あって葉がスイセンにそっくりなのです。スミレに似た微かな芳香があります。

スノーフレークはユリ科です

春に可憐な白い花を咲かせる

  • 分類:ヒガンバナ科スノーフレーク属 / 原産地:南ヨーロッパ、オーストリア、ハンガリー
  • 別名:(和名:スズランスイセン・鈴蘭水仙)、(和名:オオマツユキソウ・大松雪草)
  • 学名:Leucojum aestivum
  • 英名:Summer Snowflake
  • 園芸分類:多年生草本 /  
  • 草丈:30~40cm
  • 開花期:3月~4月 
  • 栽培方法:地植え、鉢植え
  • 画像:引用 Pixabay

段落のライン画像

  • 特徴
  • 国内では秋に植えて、春先に開花する球根植物です。原産地のヨーロッパでは、夏に開花するので英名で「サマー・スノーフレーク」と呼ばれます。釣鐘状の花姿がスズランに、細長い葉がスイセンの葉に似ていることからスズラン・スイセンとも呼ばれています。耐寒・耐暑性に優れ育てやすい花です。

スノーフレークは多年草です

スズランの花姿によく似ている

  • 適応・(ハーブ、漢方としての適用) / 料理・飲み物で楽しむ
  • なし
  • 用土
  • 水はけがよく有機質を含んだ土壌を好みます。酸性を嫌う性質です。
  • 鉢植えの場合、赤玉土(小粒)7:腐葉土3:の割合で混ぜ込んだ土を使います。
  • 地植えの場合、土をよく耕して腐葉土と石灰よくを混ぜ込んでおきます。
  • 肥料
  • 鉢植えの場合、植え付けの際に緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおきます。花後の、4月下旬~5月上旬頃に翌年の栄養を蓄えさせるために、追肥として液体肥料を施します。
  • 地植えの場合、元肥として緩効性の化成肥料や牛ふんなどを混ぜ込んでおきます。追肥は特に必要ありません。

  • 植えつけ
  • 適期は、春咲きが10月~11月です。秋咲きは、7月です。
  • 鉢植えの場合、5号鉢(径15cm)に5球を目安に、球根の先端が隠れるくらいの浅植えにします。(イラスト図とは深さが異なる)
  • 地植えの場合、深さ6~7cmで球根同士の間隔は約10cmを空けて植えつけます。こちらは、過密にならない程度の間隔に、詰めて植えた方が開花した時に映えます。
  • 植え替え
  • 適期は、10月~11月です。
  • 鉢植えの場合、毎年植え替えたほうが生育がよいでしょう。
  • 地植えの場合、数年は、植えっぱなしでもよいが分球が進んで、球根が増えすぎたら掘り上げて植え替えをしましょう。

球根の植えつけ

初夏には葉が枯れ秋まで休眠する

スノーフレークは草丈30~40cm

  • 増やし方
  • 分球→葉が枯れて休眠期に入る前に、掘り上げます。風通しのよい日陰で乾燥させ、植えつける際に分球します。掘り上げは、数年に1回程度です。

スノーフレークは球根植物です

  • 水やり
  • 鉢植えの場合、土の表面が乾いたタップリと水を施します。生育期間中は、水切れを起こさないように注意します。
  • 手入れ
  • 花がら摘み→花後の枯れた花茎の下から切り取ります。葉は、枯れてしまったものだけ切り取ります。
  • 病気→モザイク病 ウィルス性の病気なので、株を取り除き近くの植物への感染を早めに防ぎましょう。
  • 害虫→特になし

※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。

スノーフレークはスズランの花に似ている

  • 日当たり
  • 日当たりのよい場所を好みます。

段落のライン画像