2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 あゆみ バラ-花径13cm超にもなる大輪サイズのHT種-イパネマおやじ あゆみ (Ayumi) は、日本のバラ育種の名門である京成バラ園芸が会社創立50周年を記念して作出した品種です。黄金のような山吹色の花色をした、ハイブリッドティー系統です。 1輪咲きの花弁は13cm程の巨大輪になる 京成 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ケニギンベアトリックス バラ-花弁の表はオレンジ色弁裏は黄色-イパネマおやじ ケニギン ベアトリックス (Königin Beatrix) は、オレンジブレンドカラーの大輪花でオールドローズの強い芳香があります。とても花つきがよく、春から晩秋までシーズンを通して咲きます。 花弁数が少なく開花のスピ […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 シルバーシャドウズ バラ-花色はシルバーにも見える紫色-イパネマおやじ シルバー シャドウズ (Silver Shadows) は、ブルー・ローズ系の芳香があり、シルバー系品種にしては雨などの傷みに強い品種です。 ラベンダー色を少し加えたシルバー色のバラ シルバー系品種の中では、雨に傷みにく […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ジーナロロブリジーダ バラ-純黄色の半剣弁ロゼット咲き-イパネマおやじ ジーナロロブリジーダ (Gina LOllobrigida) の花名は、往年のイタリアの名女優にちなんで名付けられました。個人的には主演作品の「わらの女」が印象的でした。鮮やかな黄色の半剣弁ロゼット咲きでオールドローズの […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ゴールデンメダイヨン バラ-花枝が長く真っ直ぐで切り花にピッタリ-イパネマおやじ ゴールデンメダイヨン (Golden Medaillon) は、花びらの大きな丸弁咲きで花弁数は35枚以上になる大輪花です。 光り輝くレモンイエローの大輪花 弁端が軽く波打つっていることで柔らかな印象を与えるバラ。 弁質 […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ドクター A J ヘルハーグ バラ苗-明るい黄色の半剣弁咲きのHT種|イパネマおやじ ドクター A J ヘルハーグ(Dr. A. J. Verhage)は、直立性の樹形で枝は真っ直ぐに伸長します。単輪咲きではないが、横へ張り出さずまとまりのよい樹形になります。 開花する時期は高芯咲きからやがて平咲きへ 1 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 hptyadsv バラのつるバラ系統 つるクリストファーストーン バラ-壁面や高いポールに適する-イパネマおやじ つる クリストファー ストーン(Christopher Stone, Climbing)は、濃赤色の大輪咲きで、花形は浅いカップ咲きです。 咲き進むと外弁が反り返り弁端が波打つ じっかりとした直立性の樹形で、伸長は300 […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ビクターボーグ バラ-デンマークで作出された品種は少ない-イパネマおやじ ビクターボーグ(Victor Borge)は、耐寒・対暑性に優れた強健な品種です。決して人気がある有名品種とはいえませんが、ハイブリッドティー系統の味わいを感じさせるシンプルな印象の品種です。 アプリコットブレンド色の巨 […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 タイフーン バラ-コーラルピンク色の丸弁咲き-イパネマおやじ タイフーン (Typhoon) は、樹高130cm、幅70cm前後のまとまりがよい樹形に育ちます。樹勢が強く、春の花後もシーズを通して花をつけます。 花弁は厚みがあり雨などによる傷みが少ない 基本は1輪咲きだが、数輪の房 […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 スペルバウンド バラ-濃いサーモンピンク色の早咲き品種-イパネマおやじ スペルバウンド (Spellbound) は、半剣弁咲きの大輪種で厚みのある花弁は、HT種としては花弁数も多く、ボリュームのあるバラ。 対暑性に優れ夏の日焼けに強い 1輪咲きになり、花つき花もちは普通です。 交配親のIn […]