マダムアルディ バラ-数少ない純白のオールドローズ-イパネマおやじ

マダム アルディ ( Madame Hardy ) は、オールドローズ品種群の中の一つでダマスク系統です。中輪サイズでロゼット咲きの花弁は、端正な花容で人気があります。このバラの特徴は、シベが変化して花芯にグリーン・アイができることです。

マダム アルディはダマスク系統

明緑色の葉と純白の花弁との対比が映える

  • 細かい花びらが幾重にも詰まったロゼット咲き。
  • ロゼット咲きが咲き進むと、花芯にはシベが変化したグリーン・アイができます。
  • 枝数は少なくしなやか、半横張り性で200cm以上にも伸びるので支柱が必要です。
  • 耐寒・耐暑性に優れているバラ。
  • 8月上旬に、その年に伸びた枝を樹高120cm前後に剪定します。翌年の春になると、伸びた枝が開花します。
  • 一季咲きのオールドローズは、春には花がらのみ切り取り冬剪定はしません。
  • 耐病性は、うどんお病、黒星病ともに強い。

マダムアルディはアイボリーホワイト色のロゼット咲き

枝が細くてしなやかで100cm以上伸びてくると自立が難しい

マダムアルディは1832年作出のオールドローズ

花芯に緑色のグリーン・アイができている

マダムアルディの樹高は200cmを越える半横張り性

段落の仕切りライン大

壁面やパーゴラに誘引するとよく映える

  • 品種名:マダム アルディ
  • 作出国:フランス
  • 作出年:1832年
  • 作出者:Julien-ALEXANDER  Hardy
  • 系統:[ D ] ダマスク
  • 交配親:
  • 咲き方:一季咲き
  • 花形:ロゼット咲き
  • 花径:中輪(花弁数・41枚+)
  • 香り:中香(ダマスク香)
  • 樹形:半横張り性(自立には支柱が必要、または小型のつるバラとして誘引)
  • 樹高・伸長:200cm
  • 撮影:花菜ガーデン 2017年5月 2018年5月

耐寒性に優れ、枝も充実しやすく悪条件にも耐えて育つ

バラ園の風景:

春の花菜ガーデンにて

段落の仕切りライン大