チューリップは11月までに植える花 季節の花-春の花
チューリップは、春の花を代表する秋植え球根植物です。色とりどりの花色はカラフルで、厚みがある花弁は光沢があります。寒さも厳しくなりましたが、11月下旬までは植え付けが可能です。
寒さを向かえる前の秋が植えつけ適期
- 分類:ユリ科アマナ属 / 原産地:地中海沿岸、中央アジア
- 別名:(和名:ウッコンコウ)
- 学名:Tulipa gesneriana
- 英名:Tulip
- 園芸分類:球根生草本 /
- 草丈:20~60cm
- 開花期:3月中旬~5月中旬
- 栽培方法:地植え、鉢植え
- 特徴
- 見た目は、タマネギのような球根です。これから冬を迎える時期に植える植物としては、他のタネまきから育てる植物と比べれば、とても強健な植物です。秋に植えてから越冬することにより強健に育ちます。(紅葉が始まったらスグに植えましょう)
- 系統
- 一重咲き早生系統→小型の品種が多く、草丈25cm程で開花期は3月下旬~4月上旬。
- 八重早咲き系統→花は八重咲きで、草丈25cm程。花色は多数で、開花期は3月下旬~4月上旬。
- メンテル系統→開花期は、4月上旬~中旬。草丈は全体の中間くらい。
- 適応・(ハーブ、漢方としての適用)/ 料理・飲み物で楽しむ
- なし
- 用土
- 鉢植えの場合、赤玉土(小粒)7:腐葉土2:川砂1の割合で混ぜ込んだ土を使います。
- 地植えの場合、定植する場所の土をよく耕して腐葉土を混ぜ込んでおきます。
- 肥料
- 鉢植えの場合、植え付けの時に用土の中に緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおきます。
- 芽出しの春に、表土に緩効性の化成肥料を置肥します。(鉢植え・地植えとも)
植えつける場合とんがりを上にして植えます
- 植えつけ
- 適期は、10月中旬~11月です。植えつけ前に、球根の消毒剤などに15分位浸けておきます。
- 鉢植えの場合、球根の頭が地表に2cm程度見える深さに植える。
- 地植えの場合、球根の縦の長さ2ヶ分の深さに植える。(1鉢に球根1個、プランターは5cm程の株間で詰めてもよい)
- 水はけがよく、適度に水持ちのよい土壌が適しています。
- 分球・掘り上げ
- 適期は、6月です。
- 増やし方
- 分球→花が終わり、葉が枯れたら掘り上げます。小球が数個あれば、1個ずつに分けておきます。掘り上げた球根は、ネットに入れて風通しのよい日陰で貯蔵します。
日当たりのよい場所で育てる
- 水やり
- 鉢植えの場合、土の表面が乾いたタップリと水を施します。過湿を避けるために、毎日習慣として水を施すのは避けましょう。
- 手入れ
- 花がら摘み→花後の枯れた花の部分(子房)を切り取ります。
- 病気→灰色かび病
※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。
- 日当たり
- 日当たりのよい場所を好みます。