アマディス バラ苗-紫色がかったピンク色に白色が入るオールド・ローズ|イパネマおやじ
アマディス (Amadis)は、1826年に作出されたオールド・ローズ品種群の一つ、ブールソール系統のバラです。枝が赤褐色を帯びて、トゲがほとんどない系統です。
株元から枝が横張りに広がる樹形
- 早咲きで、春先から枝の全体に花をつける。
- とても強健で、手間いらずで育てやすい品種。
- 数輪の房咲きになり、花つき花もちがよい。
- 交配親の、庚申バラより華やかさがある品種です。
- 耐病性は、うどんこ病、黒星病ともにとても強い。薬剤散布は、まず必要ないが月間1回程度の薬剤散布をしておくことで、より順調な生長が促進されます。
※ バラの手入れや病害虫の防除⇒トップページ「バラの園芸・作業」をクリックしてください。
ベッド仕立てに向いている数少ない品種
- 作出国:フランス
- 作出年:1826年
- 作出者:Jean Laffay
- 系統:[Bslt] ブールソール
- 交配:Rosa chinese Jacq. × Rosa pendulina L.
- 咲き方:一季咲き
- 花形:丸弁咲き
- 花径:中輪(6cm・花弁数18~30枚)
- 香り:微香
- 樹形:つる性(横張りタイプ)
- 樹高:350cm
- 撮影:花菜ガーデン 2018年5月
細目の枝にはほとんどトゲがない
バラ園の風景:春の横浜イングリッシュガーデン
園芸メモ:ブールソール系統⇒19世紀初頭に作られた、ロサ・ペンドゥリーナ ( Rosa pendulina )とロサ・キネンシス( Rosa chinensis )の雑種に由来するシュラブです。他にも、異なる交雑種が推察されている。枝が赤褐色を帯びて、トゲがほとんど無い系統です。