ホーム & ガーデン バラ-大輪のロゼット咲きでシュラブ系の性質-イパネマおやじ
ホーム & ガーデン (Home & Garden) は、ツボミの時期は丸弁平咲きですが開花が進むとともに、ロゼット咲きへと変化します。耐寒・対暑性がある強健な品種です。
丸弁平咲きからロゼット咲きに変わる
- 7~10輪の房咲きになり、花つきがよい品種です。
- やや遅咲きで、花もちがよいバラ。
- 若い株の時期は枝がよく伸びるので、3年目くらいから水やりを控え、花がらは深めに切る。
- 経年とともに、生長が穏やかになり株がまとまってくる。
- 耐寒・耐暑性があり夏場でも丈夫に育つ。
- 耐病性に優れていて、うどんこ病、黒星病ともに強い。月間1回程度の薬剤散布をしておくことでより順調な生育が期待できる。
- 園芸品種のバラは原種に比べて耐病性、耐害虫性が弱い傾向にあるので、定期的な薬剤散布は必要ですが、それに加えて最近では予防的なオーガニック栽培も増えてきています。
- その一つが、バラの周辺に害虫の忌避効果や病気に対して抗菌効果のあるコンパニオンプランツを植えることで、病害虫の発生や蔓延を防ごうという方法です。
※ バラの手入れや病害虫の防除⇒詳細はトップページの「バラの園芸・作業」をクリックしてください。
ホーム・ガーデンは強健で育てやすく次々と花を咲かせる
- 作出国:ドイツ
- 作出年:2001年
- 作出者:W. Kordes & Sons
- 系統:[F] フロリバンダ(シュラブ)
- 交配親:Seedling × Immensee ( shrub, Kordes 1982 )
- 咲き方:四季咲き
- 花形:ロゼット咲き
- 花径:大輪(10cm・花弁数21~55枚)
- 香り:微香
- 樹形:シュラブ(横張りタイプ)
- 樹高:160cm
- 撮影:生田緑地ばら苑 2014年10月
美しい照り葉とピンク色の花弁とのコントラストが素晴らしい
バラ園の風景:港の見える丘公園にて
園芸メモ・栽培用語:土留め⇒土盛りをして作った花壇などで、土がこぼれたり流れ出ないように、縁に置くもの。レンガや石、材木などがある。