ファルツァーゴールド バラ-褪色が少なく優れた弁質で花もちがよい-イパネマおやじ

ファルツァー ゴールド (Pfälzer Gold) は、四季咲きで花もちがよく、花色も褪せにくいので、長く美しさが楽しめます。

ファルツァー ゴールドはハイブリッドティー系統のバラです

純黄色で剣弁高芯咲きのバラ

  • 弁質がよく、雨などによる褪色が少ない。
  • 樹形がコンパクトにまとまるので鉢植えにも適するバラ。
  • 葉は明るい緑色で、光沢があり花色との対比で映える。
  • 耐病性は、うどんこ病、黒星病ともに普通。1週間~10日に1回以上の定期的な薬剤散布は欠かせません。
  • うどんこ病の防除、うどんこ病は空気伝染で感染します。黒星病とは反対に、新梢のワックスが厚い部分である生長点に発生します。
  • ワックス部分に薬剤を付着させるために、薬剤に展着剤を混合して希釈します。

段落のライン

※ バラの手入れや病害虫の防除⇒トップページ「バラの園芸・作業」をクリックしてください。

ファルツァー ゴールドは黄色系のバラです

ファルツァー ゴールドの花形は半剣弁高芯咲きです

ファルツァー ゴールドの樹形は横張り性です

ファルツァー ゴールドの樹高は120cm程です

ファルツァー ゴールドは四季咲き品種です

ファルツァー ゴールドの花径は10cmの大輪花です

ファルツァー ゴールドはドイツのタンタウが作出

ファルツァー ゴールドの樹形の幅は約100cmです

シーズンを通して繰り返し咲き続けるバラ

  • 作出国:ドイツ
  • 作出年:1982年
  • 作出者:Mathias Tantau, Jr.
  • 系統:[HT] ハイブリッドティー
  • 交配親:
  • 咲き方:四季咲き
  • 花形:剣弁高芯咲き
  • 花径:大輪(10cm・花弁数17~25枚)
  • 香り:微香
  • 樹形:半横張り性
  • 樹高:120cm
  • 撮影:神代植物公園・2014年10月、2015年5月

弁質が優れ雨などによる褪色が少ない

バラ園の風景:早春の芽吹き

横浜にあるバラ園の風景

  • 園芸メモ・バラの栽培用語:オールドローズ
  • 1967年にフランスの”ギョー”によって”ラ・フランス”が作出され、モダンローズの第1号となり品種改良が一層進むことになりました。この”ラ・フランス”が誕生する1967年より前までの品種を、”オールドローズ”といいます。
  • 古典的品種や原種系のバラを総称します。図鑑などの表記は[O]又は[OR]と略記されます。
  • 改良された現代バラにはない風情があり、ガーデナーには人気が高い品種です。一般的に、春だけの一季咲き品種が多い。

段落のライン