つるゴールドバニー バラ-人気の高い黄色系つるバラ-イパネマおやじ

つる ゴールド バニー (Cl Gold Bunny) は、花枝が短いので全体にまとまりがよく、満開時に鮮やかな黄色の花が咲きそろう様は圧巻です。

黄色のつるバラです

フロリバンダ種ゴールド バニーの枝変わり

  • 早咲きで、3~5輪の房咲きになるつるバラ。
  • 花もちがよく、開花後も褪色しにくいバラ。
  • 春の開花後もボツポツと返り咲きます。
  • つるの伸長は250cmくらいで、枝はあまり太くならない。
  • シュートの発生は少ないが古枝にも多くの花を咲かせます。
  • フロリバンダ種「ゴールド バニー」の枝変わりです。
  • 耐病性は、うどんこ病には普通。黒星病には強い。定期的な薬剤散布は必要です。

段落のライン

※ バラの手入れや病害虫の防除⇒トップページ「バラの園芸・作業」をクリックしてください。

  • うどんこ病の防除→うどんこ病は、生きた植物にしか寄生しません。植物にカビの菌が住みついて葉っぱが白くなる病気です。
  • 5~6月、9~10月頃に発生しやすく、ほとんどの植物が発症する可能性があります。カビが繁殖して白くなった部分は光合成を上手く行えないので、放置しておくと葉が枯れ、繁殖した菌が他の植物へ移り被害が悪化します。
  • 早期の発見と対応ができれば、花弁への影響や葉を切り取るなどの処置を避けることができます。葉に白い斑点を発見したときは、1週間位の間隔で酢(酸性)や重曹(アルカリ性)を薄めた液を散布しましょう。
  • 初期段階では、酸性・アルカリ性にするだけで効果があります。ただし、症状が重くなり繁殖が止まらなくなると、うどんこ病になった葉を摘み取り、二次災害を防ぐために強い薬剤を散布する必要があります。

つるゴールド バニーは黄色系つるバラの中でも特に人気がある

つるゴールド バニーの花形は丸弁カップ咲きです

つるゴールド バニーは花径が7cm程の中輪サイズ

つるゴールド バニーの花色は鮮やかな黄色

可愛らしい丸弁のカップ咲きです

つるゴールド バニーは揃って満開になると見事ですね

つるゴールド バニーは雨などによる傷みが少ない品種です

剣弁高芯咲きです

花弁の弁端が波打ち明るく美しいバラ

  • 作出国:フランス
  • 作出年:1991年
  • 作出者:Meilland International
  • 系統:[Cl F] クライミング・フロリバンダ
  • 交配親:フロリバンダ種 Gold Bunny の枝変わり
  • 咲き方:返り咲き
  • 花形:丸弁カップ咲き
  • 花径:中輪(7cm・花弁数34~55枚)
  • 香り:微香
  • 樹形:つる性
  • 伸長:250cm
  • 撮影:神代植物公園 2014年6月・2015年5月

コンパクトな樹形で鉢植えにも適している

バラ園の風景:横浜・山下公園にて

山下公園・バラ園の風景

園芸メモ・栽培用語:お礼肥⇒開花した後や果実の収穫をした後に、施す肥料のこと。消耗した株に栄養補給をして、体力回復をさせて次年度の生長に備える。即効性の肥料を使います。

段落の仕切りライン