ボリジ ハーブ種苗-紫色の花を咲かせる一年草で花は料理に利用-イパネマおやじ

ボリジ (borage) の葉は、白い剛毛で覆われていてチクチクする。花弁からはホンノリと胡瓜の香りがします。春から夏にかけて、花茎を伸ばして先端に青紫色の星形の花を咲かせます。夏の間を通して沢山の花を咲かせ、額と青い花弁は5ヶに分かれて下向きに咲く姿が好まれ、多くの花壇に植えられています。

ボリジは一年生草本のハーブ

春から夏にかけて星形をした青紫色の花を咲かせる

段落の仕切りライン大

  • 分類:ムラサキ科ルリジシャ属 / 原産地:地中海沿岸
  • 学名:Borago officinalis
  • 別名:スターフラワー、ルリジサ(和名:ルリヂシャ)
  • 1年草・耐寒性(~-5℃) 
  • 草丈:60~80cm
  • 苗の植え付け期:4~5月、秋は9~10月
  • タネまき:3~4月、秋は9~10月
  • 開花期:5~9月
  • 栽培方法:地植え、鉢植え ※記載している各適期は温暖地での目安です。(温暖地以外の場所は、環境に合わせた栽培を確認してください)
  • 特徴
  • タネをまく時期は、春に蒔くと初夏から夏に、秋に蒔くと翌春に花を咲かせます。秋蒔きの方が、より株が大きくなり花茎も多く出すので開花時期には、立派な花が見られます。
  • 紫陽花と同様に、花の色は土質と関わりがあります。酸性だと青色系でアルカリ性の土だと桃色の花が咲くといわれます。
  • 地中海周辺から、北アフリカに分布して、主として乾燥した荒地に自生します。
  • 適応
  • 咳、去痰
  • 料理・飲み物で楽しむ
  • 若葉と花は、食用に利用できます。葉はミネラルがタップリで天ぷらや、サラダにして食べることができます。花は、ワインの味付けや、砂糖漬けにして保存も可能。

ボリジは消炎、解熱などに利用

  • 用土
  • 水はけの良い肥沃な土を好みます。
  • 腐葉土3:赤玉土5:ピートモス2の割合で混ぜ込んだ土で植えつけるか、地植えの場合は、土壌をチェックして、粘土質や水はけが悪い土壌であれば、川砂なども一緒に混ぜ込んでおきましょう。
  • 肥料
  • 植えてからゆっくりと効き目の現れる、緩効性の固形肥料を混ぜ込んでおきます。生育期間中は薄めた液体肥料(少しチッソ分を多め)を半月に1回位のペースで与えます。花茎が伸びてくる頃に、追肥として固形肥料を与えるとより花付きがよくなります。

ボリジはムラサキ科ルリジシャ属のハーブ

ボリジの植えつけ時期と手順について

  • タネまき 移植を嫌います
  • 3~4月、9~10月頃が適期です。
  • 直まきにして、覆土は5mm程です。発芽したら間引きをして丈夫な苗をのこしながら株間を30cmあけます。発芽率が高いので、少し多めに蒔いて間引きしながら選定してください。(ポットまきにしてもよい)
  • 秋まきの方が、冬越しをして立派な株に育ちやすい。ただし寒冷地で冬越しが厳しい場合は、春まきにしましょう。

  • 植えつけ
  • 苗の植え付けは、4~5月、秋は9~10月が適時期です。基本的に移植は好みません。
  • 苗が大きくなり過ぎると、根付きがよくありません、本葉が8枚になる前に植え付けを完了させましょう。その時の注意点は、大きさの割りに、根が少ないので根を折らないように注意しながら植え付けしましょう。
  • 植え替え
  • 1年草なので、必要ありません。

ボリジの和名はルリジシャです

  • 水やり
  • 水土の表面が少し乾いてきて、触ってみて湿気を感じない状態になったら、水を与えましょう。
  • 少し乾燥気味の方が生育が良いので、水の与えすぎは禁物なので注意をしましょう。但し、真夏と植え付け直後は、コマめに点検して乾燥させすぎないように注意してください。
  • 手入れ
  • 高温多湿に少し弱いので、梅雨時に蒸れて下の部分の、葉が枯れることもあります。
  • 葉茎が混み合ってきたら、葉を間引いて風通しを良くしましょう。花茎が伸びてくると、先の部分に沢山の花を付けるので、最盛期など花茎が折れ曲がらないように支柱を立てるとよいでしょう。
  • 病気→特になし
  • 害虫→特になし

※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。

  • 収穫
  • 葉と花を、夏の開花期に随時採取します。
  • 日当たり
  • 日なたを好みます。日照不足になると生育や花付き、葉の色つやも悪くなります。
  • 暑さに弱いので夏の直射日光を避ける工夫をしましょう。(鉢植えは移動してやりましょう)その代わり代わり冬の寒さには強いので簡単な霜よけをしてやれば露地で冬越が出来ます。

段落の仕切りライン大